ベルゲン(3)
ベルゲン(3)ハダンゲルフィヨルド後半
右手にハダンゲルフィヨルドを見ながら進んでいました。
左手は切り立つような崖ということもありましたが、
緩やかなところには住宅も見られます。
そんなに広い庭ではないのですが、ガーデニングを楽しんでいるようです。
きれいなバラが咲いていましたので、車を止めて写真を撮らせていただきました。

こちらはお隣さんだったと思います。

海側にもありました。


あらっ、これ、トイレじゃありませんか!
カシャッとやったときは気付いていませんでした。
こんな植木鉢も楽しいですね。
東芝の室外機も見えますね。
オーレスンから行きましたガイランゲルフィヨルドは、険しい景色から男性的と言われています。
それに比べ、ハダンゲルフィヨルドはなだらかな山並みが続き、花や果実に恵まれていて女性的なんだそうです。


Kvanndal(キャヴァンダル?)に到着。
こちらはフェリー・ポートだったのですが・・・
写真を撮るのを忘れました。
港の反対側がこちらの写真です。
右手は、ここで唯一の売店。
中央がレストラン。
でも、閉店していました。

ここからヴォス(Voss)に向かいます。
谷間を走る感じでした。

山坂が多くて、車はシュコダ・オクタヴィア・コンビ(SKODA Octavia Combi)でしたが、
ディーゼル車でぐいぐい走りました。
突然目の前に滝が現れました。
日本だったら立て看があったりするのでしょうが、ノルウェーはありません。
そこがノルウェーらしいところなんでしょうか。

とにかく景色が美しい。
UPしたいところが沢山あります。
いや、ありすぎますね。



もう、ヴォスを通り過ぎているかもしれません。
市街地は道を間違えるとどこへ行ってしまうか分かりません。
緊張しながら、ひたすら走るばかりでした。

結構奥深いと思いますがフィヨルドが入ってきています。

実際には2時間ぐらい走っているんですが、
突然信号待ち。
工事による渋滞のようでした。
左手は鉄道路線です。
列車を待ちましたが、運悪く出会えませんでした。

ベルゲン市街地に帰ってきました。
赤い、おもちゃのようなCity Train。
これを見たときは、ホッとしました。

フェリー・ポートです。

ホーコン王の館も見えました。
ホテルまで、後わずかです。

次回はブリッゲンを歩きます。
右手にハダンゲルフィヨルドを見ながら進んでいました。
左手は切り立つような崖ということもありましたが、
緩やかなところには住宅も見られます。
そんなに広い庭ではないのですが、ガーデニングを楽しんでいるようです。
きれいなバラが咲いていましたので、車を止めて写真を撮らせていただきました。

こちらはお隣さんだったと思います。

海側にもありました。


あらっ、これ、トイレじゃありませんか!
カシャッとやったときは気付いていませんでした。
こんな植木鉢も楽しいですね。
東芝の室外機も見えますね。
オーレスンから行きましたガイランゲルフィヨルドは、険しい景色から男性的と言われています。
それに比べ、ハダンゲルフィヨルドはなだらかな山並みが続き、花や果実に恵まれていて女性的なんだそうです。


Kvanndal(キャヴァンダル?)に到着。
こちらはフェリー・ポートだったのですが・・・
写真を撮るのを忘れました。
港の反対側がこちらの写真です。
右手は、ここで唯一の売店。
中央がレストラン。
でも、閉店していました。

ここからヴォス(Voss)に向かいます。
谷間を走る感じでした。

山坂が多くて、車はシュコダ・オクタヴィア・コンビ(SKODA Octavia Combi)でしたが、
ディーゼル車でぐいぐい走りました。
突然目の前に滝が現れました。
日本だったら立て看があったりするのでしょうが、ノルウェーはありません。
そこがノルウェーらしいところなんでしょうか。

とにかく景色が美しい。
UPしたいところが沢山あります。
いや、ありすぎますね。



もう、ヴォスを通り過ぎているかもしれません。
市街地は道を間違えるとどこへ行ってしまうか分かりません。
緊張しながら、ひたすら走るばかりでした。

結構奥深いと思いますがフィヨルドが入ってきています。

実際には2時間ぐらい走っているんですが、
突然信号待ち。
工事による渋滞のようでした。
左手は鉄道路線です。
列車を待ちましたが、運悪く出会えませんでした。

ベルゲン市街地に帰ってきました。
赤い、おもちゃのようなCity Train。
これを見たときは、ホッとしました。

フェリー・ポートです。

ホーコン王の館も見えました。
ホテルまで、後わずかです。

次回はブリッゲンを歩きます。
by hydrangeas1
| 2010-11-01 00:12
| デンマーク・ノルウェー